PR

新社会人必見!買ってよかった厳選アイテム7選【仕事編】

セルフケア
スポンサーリンク

もう少しで社会人になるけど、何を買えばいいんだろう?

これがあったら便利ってものを知りたいな

そんなあなたに!

IT企業に勤務している新社会人の私が、買ってよかったと思っているものを紹介します!

はじめに

新社会人としての生活が始まると、期待と不安が入り混じる日々が続きますよね。

特に、仕事を効率的にこなすために必要なアイテム選びは、思った以上に重要です。

私も初めての社会人生活を送る中で、「これがあると本当に便利!!」と感じたアイテムがいくつもありました。

今回は、IT企業で働く新社会人の私が実際に使ってみて、仕事の効率がぐんと上がった「買ってよかった」「あってよかった」と思うアイテムを厳選してご紹介します。

デスクや椅子といった基本的なものから、意外な便利グッズまで、これからの仕事がもっと快適になるヒントが見つかるはずです。

あなたの新しい生活が、少しでもスムーズで充実したものになるよう、ぜひ参考にしてみてください!

PCデスク

最初はニトリの小さめな机でなんとか頑張っていたのですが、作業がしづらくなってしまい、大きめの机を探していました。特にIT企業に勤務していると、ノートやモニターを置くスペースが必要になるので、大きめのデスクの方が便利です。

そこで購入したのがこちら↓

このテーブルの良いところは、丈夫であるところ、そして何よりも大きさがちょうどいいところです!

PC(パソコン)を頻繁に使う方には、120cm×60cmサイズのデスクがおすすめです。

このサイズならモニターを置いても余裕がありますし、ノートを広げても作業スペースが確保できます。また、机自体が広いため、机上に収納グッズを置けるのもポイントです。

私は、結構机下の収納があると、足をぶつけてしまいがちだったので、収納がないこのタイプの机の方が作業がしやすいと感じています。

椅子

椅子も、仕事の効率をよくするためにとても重要です。最初はダイニングチェアを使っていましたが、使うたびに全身が痛くなって辛かったです、、

よって、自分に合った椅子選びはとても大事だと思います。

ゲーミングチェアでもよかったのですが、蒸れるという評判を聞き、暑がりの私は断念しました笑

私がおすすめの椅子はこちら↓

腰部分が深く、背当てクッションをおかないと腰が痛くなるというところは残念ですが、総合的には使いやすい椅子です。

お尻がしっかり支えられるのと、背中を預けても安定感があるところがおすすめポイントです。高さ調節やスムーズな回転も魅力的で、一万円以下でこのクオリティなら満足しています。

おすすめの背当てクッションはこちら↓

モニター

これは、私がIT企業勤務かつ、エンジニアだからということはあるかもしれませんが、モニターがあると、画面が見やすくなり、コーディング作業などで作業が捗るようになるためおすすめです。

モニター選びでチェックして欲しいポイントが2つあります。

1つめは、TypeCで接続可能かどうかです。

通常、モニターとPCを接続する際は、HDMIケーブルを用いますが、その場合、コードがたくさんあることから、机の上がぐちゃぐちゃに、、

しかし、TypeCで接続可能なPCモニターを使えば、1本のケーブルでPCとモニターを接続でき、机の上がごちゃごちゃにならずに済みます!

2つめは、給電モニターであるかどうかです。

給電モニターを用いると、モニターに接続するだけで、PCを充電することができます。よって、PCの電源をわざわざ接続しなくても、充電できるのです。

とっても便利です!

よって、以上2つのポイントを抑えたモニターを購入することがおすすめです。

あとは、大きさや高さを変更できるか、価格などを総合的に判断して購入を検討してみてくださいね。

おすすめのPCモニターはこちら↓

デスクライト

当たり前ですが、PCを利用すると、とても目の負担となります。IT企業勤務だとなおさら、、

よって、デスクライトを利用することをおすすめします。

デスクライトがあった方が、画面が見やすくなるため、作業効率が上がります。

おすすめのデスクライトはこちら↓

有線イヤホン

イヤホンは、社会人になってもよく使います。

仕事でPCに使う際は、有線イヤホンの方が音声や接続が安定するためおすすめです。

無線イヤホンも普段用いる際は便利ですが、接続不良や、マイク不良が頻繁に起こることもあります、、

仕事で使うには有線イヤホンの方が安心です!

おすすめの有線イヤホンはこちら↓

ブルーライトメガネ

効果があるのかどうかは正直わかりませんが、ブルーライトメガネを使うと、目の負担が若干ましになる気がするので、おすすめです。私はJINSの度なしのものを使用しています。

普段使いもしやすいデザインであるため、おすすめです。

目薬

これは、言わなくてもわかるかもしれませんが、PCを使うと目が疲れる、、、

目薬を使用すると、少しましになっている気がするためおすすめです!

おすすめの目薬はこちら↓

まとめ

新社会人としてのスタートは不安も多いですが、仕事に役立つアイテムを揃えることで、少しでもその不安を軽減し、日々の業務がスムーズに進むようになります。

今回ご紹介したアイテムは、私自身が実際に使って「買ってよかった」と感じたものばかりです!

PCデスクや椅子などの作業環境から、モニターやライト、さらにはイヤホンやブルーライトメガネまで、どれも仕事の効率を高めるために欠かせないアイテムです。

皆さんも自分に合ったものを見つけて、快適な仕事環境を整えてみてくださいね。

これからの社会人生活が、少しでも充実したものになることを願っています。

PAGE TOP