PR

副業はやめとけ?それでも始めてよかったと思う理由5選【初心者向け】

働き方
スポンサーリンク

はじめに

検索すると、副業 やめとけって出てくるけど、実際どうなんだろう

やめた方がいいのかな、、

実際にネットやSNSでは、「副業はやめた方がいい」「副業なんて無駄だ」といったネガティブな声を目にすることもあります。

確かに、副業にはリスクや大変な面も存在します。
でも、一方で、副業を始めたからこそ得られる大きな成長や喜びもあるんです!

この記事では、

  • 副業が「やめとけ」と言われる理由
  • それでも副業を始めてよかったと感じる理由

を、私の体験談を踏まえ、わかりやすくまとめました。

これから副業に挑戦しようか迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしてくれると嬉しいです!

副業は「やめとけ」と言われる理由5つ

本業に支障が出るリスクがあるから

副業に時間やエネルギーを取られてしまうと、本業のパフォーマンスが落ちてしまう可能性があります。

特に、残業が多い職場や、ストレスフルな仕事環境だと、副業に手を広げることで疲れがたまってしまうことも。

副業は「余力の中でできる範囲」で取り組むことが大切です!

収益が出るまで時間がかかるから

副業を始めても、すぐに大きな収益が得られるわけではありません。

  • ブログ運営
  • note販売
  • インスタ運用

など、特にストック型の副業は、コツコツ積み上げる時間が必要です。

「すぐに結果が出ないならやめとけ」と言われる背景には、この“育てる時間”を待てない人が多いという現実もあります。

しばち
しばち

実際、私もこのブログを運営して1年でようやく収益が発生するようになりました。どんな副業も、最初は収益が出ないので、やめとけと言われるのもよく分かります、、

\初心者でもできる、ストック型副業の紹介はこちら!/

怪しい副業に騙されるリスクがあるから

「スマホだけで月収30万円!」
「今すぐ人生逆転!」

そんなうたい文句で誘われる副業には、リスクも隠れています。

初心者が情報を見極めるのは難しいので、
「副業=危ない」とまとめて敬遠されることも。

でも、正しい知識を持って選べば、
安全に始められる副業もたくさんあります✨

しばち
しばち

最近、闇バイトとか、高額スクール勧誘とか、怪しい要素も多いですよね、、

情報の取捨選択はとても大事です!

副業疲れ・燃え尽き症候群になることもあるから

副業を頑張りすぎて、心身ともに疲れてしまうケースもあります。

  • 休みなく働いてしまう
  • 結果が出ずに落ち込んでしまう

こうした「副業疲れ」が積み重なると、
本業や日常生活にも影響を及ぼしてしまうことも。

だからこそ、無理せずマイペースで続けることが大切です!

しばち
しばち

本業とのバランスが取れないという方は、副業に向いていないかもしれません

継続が難しいから(モチベーションが保てない)

副業は「始めること」よりも「続けること」の方が難しいとよく言われます。

最初はワクワクしていても、

  • 収益が思うように出ない
  • 思ったより大変だった
  • 本業やプライベートが忙しくなった

など、続けるハードルは意外と高いもの。

しばち
しばち

私も、何とか1年間ブログを続けることができますが、自分にあったものでないとなかなか続けるのは根気が入りますよね、、、

それでも副業を始めてよかったと思う理由5つ

収入源が増えた(お金の安心感が生まれた)

副業を始めたことで、本業とは別に小さな収入源を持てるようになりました。

たとえ最初は数10円でも、「本業だけに頼らなくてもお金が入ってきた」という喜びは、何にも変え難いものでした。

そこから徐々に収益も伸びてきており、私でも本業以外に収入を得ることができるんだ!という実感を持つことができています。

収入源が増えたことにより、心の余裕が持てるようになりました。

何もしなくてもお金が入る仕組みを育てられた

特にブログ運営を始めたことで、
「今この瞬間に作業していなくても、お金が生まれる仕組み」を作ることができました。

もちろん、育てるまでは時間も努力も必要ですが、コツコツ続けた結果、自分が動かなくても価値を生み出せる世界を体験できたことは、とても大きな収穫です。

特にブログは、育てるまでは大変ですが、育ってからは勝手に収入が入ってくる仕組みを作ることができるので、そのような意味でもやっておいてよかったなと思います。

0から1を生み出す楽しさを知れた

副業を通して、「自分で何かを作り出し、それが誰かに届き、価値になる」という経験ができました。

たった1円、たった1つの記事でも、0→1を生み出せた喜びは、想像以上に大きなものでした。

初めて自分のブログを立ち上げたとき、最初はもちろん収益はゼロ。

でも、コツコツ続けるうちに、0円だった数字が1円になり、そこから少しずつ、確実に増えていくのを見たとき、本当に感動したのを覚えています。

たとえ小さな一歩でも、「自分の力で何かを生み出せた」

その事実が、私に大きな勇気と自信を与えてくれました。

副業を始めなければ、きっと一生知らなかった感覚だなと思います。

自分に合った働き方・キャリアを考えるきっかけになった

副業を始めたことで、「私はどう働きたいんだろう?」「どんな働き方が自分に合っているんだろう?」と、改めて自分自身に向き合うようになりました。

本業だけに縛られない選択肢があること、未来のキャリアを自分で考えて動いていけることを身をもって体感することができました。

しばち
しばち

副業を始めてから、自分の人生は、自分で決められると実感できることが増えました!

スキルが身につき、言語化力が高まった

ブログ運営や発信を続ける中で、自然と「伝える力」や「文章をまとめる力」が身につきました。

特に、

  • 自分の考えを整理する力
  • 相手にわかりやすく伝える力

この【言語化スキル】は、ブログだけでなく、日常のコミュニケーションにも活かせるようになりました。

副業を通して、ただ収入を得るだけじゃなく、自分のスキルや人間力も高められたと感じています!

しばち
しばち

ブログを始める前まではあまり言われなかったのですが、ブログをはじめると、同期に言語化能力があると言われることが増えました!

ブログの執筆は、言語化力の向上にかなり役立っているのではないかと思います!

初心者でも安心して副業を始めるコツ

最初は「小さな成功体験」を大切にする

副業を始めたばかりの頃は、「もっと早く稼がなきゃ」と焦ってしまうかもしれません。

でも本当に大事なのは、まずは小さな0→1を作ること。

私自身、ブログを始めて、たった1円の収益が発生したとき、思わずスクリーンショットを撮ってしまうくらい嬉しかったのを覚えています。

小さな成功体験を積み重ねることで、少しずつ自信が育ち、副業も人生も楽しくなっていきます!

しばち
しばち

たかが1円と思うかもしれませんが、されど1円です!0から1を生み出せるのって、本当にすごいんです!

無理のないペースで続ける

副業を続ける上で一番大切なのは、「無理をしないこと」だと思っています。

頑張ることも大事だけど、

  • 今日は疲れたからお休み
  • できるときにできる範囲で

そんなふうに、自分に優しく向き合いながら進める方が、結局は長く続けられるんです!

焦らず、マイペースに、あなたのペースで進んでいきましょう。

正しい情報を選び、リスクを回避する意識を持つ

副業の世界には、残念ながら怪しい情報もたくさんあります。

「楽して稼げる」「絶対に儲かる」そんな言葉には、慎重になってください。

  • 初期費用が高すぎないか?
  • リスクやデメリットも説明されているか?
  • 自分に本当に合っているか?

そんなふうに、一歩引いて冷静に判断する目を持つこと。これが、副業を安全に楽しく続けるための大切なポイントです。

まとめ|副業は、自分の未来を広げるチャンス

副業には、不安やリスクもあるかもしれません。
「やめとけ」と言われる理由にも、確かに一理あります。

でも私は、副業を始めたことで、

  • 小さな収入源を持てた安心感
  • 何もしなくても収益が生まれる仕組みを作れた喜び
  • 0から1を生み出す楽しさ
  • 自分に合った働き方・キャリアを考えるきっかけ
  • 言語化スキルや自己表現力の向上

本当にたくさんのものを手に入れることができました!

副業は、単にお金を稼ぐだけではなく、
自分らしい未来を広げるための第一歩だと思っています。

焦らなくて大丈夫。無理しなくて大丈夫。

あなたらしいペースで、小さな一歩を踏み出していきましょう!

未来のあなたが、きっと「始めてよかった」と思える日が来るはずです。

\初心者でもリスクなしで稼げる副業はこちら!/
PAGE TOP